日々の言い分410 2019年08月31日 今年から、来年にかけての、世界の予測を書く。 私は、占い師を名乗り、すでに、35年以上が過ぎた。それで、占いについては、一つの情報であるとの、感慨を持っている。 占いを信じるとか、信じないとかの、問題ではない。占いという、一つの物の見方を、参考にする、情報として、扱うという、形である。 更に、将来、先行きの、見方は、情報、それも、良質な情報に、敵わないのである。だから、世界を予測する人たち…続きを読む
日々の言い分409 2019年08月30日 文政権では、最賃大幅引き上げによる「所得主導経済」は、雇用減少を財政支出で賄う「財政主導経済」になっています。これは、国税収入が順調に伸びている状況下でのみ可能な話で、いつまでも続けられません。来年の最賃の引き上げ幅は2.9%に抑制しましたが、過去2年間で約30%も引き上げた後遺症は大きく、来年以降も財政が失業者救済を行う羽目となるでしょう。こうして、文政権になって韓国財政は節度を失いました。こ…続きを読む
日々の言い分408 2019年08月29日 7月16日、岩屋毅防衛相は「現時点では自衛隊を派遣することは考えていない」と述べたが、筆者は「日本は、この有志連合に必ず参加すべきだ」と思う。 まず、トランプは、「自国のタンカーは自国で守るべきだ」と言っているが、これは、まさに正論である。 日本の有志連合参加に反対する人は、多いだろう。その主な理由は、「自衛隊員の犠牲者が出るかもしれないから」だと思われる。確かに、筆者も一日本国民として、自衛隊…続きを読む