日々の言い分540 2020年08月31日 酒のCMで稼ぎながら「コロナ自粛」を訴えるテレビの茶番年収1500万を当たり前にもらい、自分たちの子どもを塾通い→名門中高一貫校にやりながら、受験競争の批判をするのも、自分の子どもの競争相手を減らすためだとしか思えない。こんなクソの連中が続ける、コロナ自粛キャンペーン(もちろん、これも死者を増やしている)を信じる気になるほうがおかしいが、それを守らないと、周囲に白い目で見られるようになった。いち…続きを読む
生きるに意味などない185 2020年08月30日 イスラーム本来の宗教的コンテクストでは、「現象以前」は、この場合、言うまでもなく神である。現象的世界は、もともと、神の創造によって生起したものだが、創造主そのものの姿は、現象的事物・事象のかげに隠れて、人間の目には見えない。それを、宗教的に、神の絶対不可知性という。筒井 ここでは、その神の議論は、しない。絶対不可知性、など、説明するのも、馬鹿らしい。 だが、東洋思想には、至る所に、その考え方…続きを読む
生きるに意味などない184 2020年08月29日 勿論、どんな言語でも、それが人間言語であるかぎりにおいては、他のすべての言語と共通する多くの基本的属性をもっている。また、意味生産的想像力のあり方の違いにしても、それが特にはっきり出てくるのはミクロ的見方をした場合のことであって、マクロ的視野においては、それほど甚だしい相違を示さないことも少なくない。近代ヨーロッパ諸語のように同族の言語は勿論のこと、語族を異にする言語においても、マクロ的には、意…続きを読む