日々の言い分231 2018年04月18日 評論家、西部邁氏が、自死した。 ご冥福を祈る。 78歳である。 見事だと、思う。 私は、昔、55年体制が終わったと言われた、自民党が社会党に敗北した選挙の後に、西部氏の、講座に参加したことを、思い出す。 その講座は、月に一度のもので、毎月、参加していた。 55体制が終わったという、講義の後で、先生と、すすきのでご一緒して、飲んだ思い出がある。 あれから、30年以…続きを読む
日々の言い分230 2018年04月17日 1988年6月23日、アメリカ上院の公聴会は、NASA(アメリカ宇宙航空局)のハンセン博士を読んで、来るべき地球温暖化の話をさせました。 ハンセン博士に公聴会での演説を促したのは、メディア(CNNの会長)、金融(ロスチャイルドと言われている)、それに農業議員でした。新しい地球の危機ができれば、核戦争の脅威が減った当時、メディアは騒ぐ種ができてホッとしたのです。それがCNNの狙いでした。 金融…続きを読む
日々の言い分229 2018年04月16日 現在、中国の経済面での世界的な影響力は、米国より数段大きいので日本とは違うことになる。世界の多くの国で米国への輸出より、中国への輸出が多くなっている。このような経済大国になった中国は米国企業の排除を行い、米国債の売却などを行うと脅しを米国に掛けている。 ムニューシン財務長官は、ドル安容認の発言をしたが、中国が米国債を売却したら、米国債の金利が上昇し、ドル安になることは確実である。ムニューシン財…続きを読む